本文へスキップ

私たち公社職員は笑顔とスピード対応で利用者ファーストを目指します。

TEL. 058-322-7651

〒501-0222 瑞穂市別府1288(瑞穂市役所1階)

受託施設一覧SERVICE&PRODUCTS


南部コミュニティセンターイメージ

「牛牧南部コミュニティセンターつどいの泉」

緑豊かな広い敷地で環境がよく、平屋建てのためお子様や高齢者にやさしい施設です。スポーツや、会議そしてサークルなど多目的に利用ができます。また、夏季限定で幼児プールの利用もできます。


北部コミュニティセンターイメージ

「牛牧北部防災コミュニティセンター」

地震等非常時には現地対策本部・避難所として機能します。通常は、各種防災に関する情報の提供及び交流の場としてお子様から高齢者の方まで、広く活用していただいております。施設入口には、薄墨桜がお出迎えしてくれます。


本田コミュニティセンターイメージ

「本田コミュニティセンター

広い敷地では屋外活動が楽しむことができます。館内においては、子どもたちが楽しむエリヤが完備されています。さらに、世代間の交流や地域活動の場所として多くの方々が利用されています。


市民センターイメージ

「市民センター」

県道23号北方多度線(通称縦貫道)沿いに位置する市民センターは穂積公民館と体育館との複合施設です。
公民館では各種作品の展示会やコーラス、和太鼓など文化に親しむ利用が多くあります。体育館では各種スポーツ、ダンス、ヨガなどに利用されています。またサロンでは、囲碁や将棋を楽しむスポットとなっています。


巣南公民館イメージ

「巣南公民館」

正面玄関を入ると 人形、花など手作りの作品が出迎えてくれます。利用者方々の作品で、どれも素敵で思わず見入ってしまいます。
巣南公民館では軽スポーツ、創作手芸、音楽と幅広く充実しています。
直近に瑞穂市役所巣南庁舎、健康センターが隣接しており利便性の良い位置にあります。


総合センターイメージ

「ココロかさなるCCNセンター(総合センター)」

1000余人を収容できるサンシャインホールをはじめ、各種会議室や多目的ホールなど部屋も充実しており、さらに近代的な設備も備えています。講演会、発表会、演奏会そして演芸と幅広く活用されています。また一部市出先機関が業務を行っており、市役所の機能も有しています。


美来の森イメージ

「美来の森」

家庭から排出される、粗大ごみの一大集積所です。広い場内では、受付、交通整理、案内と職員の手際が良いため、初心者でも迷うことはありません。受理したゴミは、ルールに従って整然と管理されており、清潔第一でクリーンな環境を目指しています。


バナースペース

瑞穂市ふれあい公共公社

〒501-0222
瑞穂市別府1288番地(穂積庁舎1階)

TEL 058-322-7651
FAX 058-322-7652